BLOG
日本、ワインの消費量増加!
ジメジメ・ムシムシした天気から、いっきに、ムンムンした夏にまっしぐらになりました。
部屋のクーラーをやっとつけました!
夏風邪にはご用心です。
先日、国税庁から2015年4月から2016年3月の1年間の消費数量実績が発表になりました。
2015年の日本のワイン消費数量が4年連続で過去最高を更新、10年前と比べると一人当たりの消費数量は約1.5倍になっています。
国際ブドウ・ワイン機構(O.I.V.)の資料によると、2015年の日本の人口一人当たりの消費数量は、ワインボトルで約4本分の3.2リットル。
まだまだ、他の酒類と比較するとワインは少ないですが、確実に伸びているようです。
先日はこちらのワインを、お客様と。
地名ラングドッグ
品種シラー、グルナッシュ、ムールベードル
濃さがあり、濃厚です。
スミレ、プラム、ブラックペッパーのスパイシーなアロマが時間が経つにつれて力強くソフトな口当たり。粘性は高め。豊満かつ緻密なボディにしっかりとしたタンニンをもった余韻の長いワイン。
アルコール度数が15.5%もあります。
ニューワールドと間違えてしまいそうな味わいでした。
9500円
さて、当店は本日も20時よりオープンしております。冬馬がお待ちしております!
ロワは新宿3丁目駅C7・C8出口から徒歩30秒!
仕事帰りや食事の後の2件目など、隠れ家で静かに呑みたい方には最適です。
グラスワインもその日によって種類を増やしたりしてます。
新宿3丁目、新宿2丁目付近にお立ち寄りの際は是非お越し下さい!
お待ちしております。