BLOG
チーズとのマリア-ジュ(美味しい組み合わせ)②
こんばんは。
ジョージです。
今回は前回に引き続き、チーズとのマリア-ジュのお話です。
そしてより具体的に書いてみました。
【チーズのタイプ別:相性のよいワイン】
ワインの銘柄までは覚えられなくても、相性さえ知っていれば購入時にきっと役立ちますよ!
好みの組み合わせを見つけるのも楽しいものですよね。
- ■フレッシュタイプ(熟成させないチーズ)
- ・プレーンチーズには → やや酸味のある辛口の白、軽やかでフルーティーなロゼ
・スパイスの入ったチーズには → フルーティーで軽い赤、辛口の白
・酸味のあるチーズには → 辛口で味わいのある白 - ■白カビタイプ(表面が白いカビに覆われているチーズ)
- ・若い熟度や脂肪分の高いチーズには → 軽い赤、辛口で軽い白
・中程度の熟度のチーズには → フルーティーな赤
・熟成が進み、風味が強いチーズには → 風味の強いコクのある赤 - ■青カビタイプ(ブルーチーズと呼ばれる、青カビを混ぜて熟成したチーズ)
- ・普通の青カビチーズには → コクのある赤、甘口の白
・脂肪分の高いソフトなチーズには → 軽い赤、ポートワイン - ■セミハードタイプ(水分を少なくした半硬質のチーズ)
- ・素朴な味わいのセミハードタイプには → 辛口でフルーティーな白、ロゼ、軽い赤
- ■ハードタイプ(セミハードより水分の少ない、大きくて重量のあるチーズ)
- ・くせがなく食べやすいハードタイプには → 辛口の白、コクのある赤
っと、こんな感じでチョイスしていくといいかもですよ!!
まぁ 好みもありるので一概には言えませんが、、、、、(笑)