BLOG
ワインに秘められた健康パワー⑤~ 卵巣ガンや骨粗しょう症を防ぐ働きがある
こんばんは
ジョージです。
今回は、ワインを飲むことによって、
卵巣がんの発生率がまったく飲まない人の約半数である&骨粗しょう症を防ぐ働きがある。
と言うお話です。
オーストラリア・クイーンズランド医学研究所の研究者が、赤ワインを適量飲むと、
卵巣ガンのリスクを減らすことができると報告されたそうです。
飲酒しても卵巣がんの危険率が増加する事はなく、
逆に一日25g程度(通常のグラス2杯程度)の赤ワインを飲む人では、
卵巣がんの発生率は全く飲まない人の約半数になっていたということだそうですよ!!
(*´□`)<<ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛!!
また、適度な飲酒には、骨量の減少や骨粗しょう症を防ぐ働きがあることが分かったそうです。
米オレゴン州立大学の研究チームが、50、60代の女性を対象に「飲酒と骨密度」の調査を行ったところ。
1日に1~2杯のアルコールを摂取している女性を対象に2週間禁酒してもらったところ、骨密度が低下するという結果に。
しかしながら、アルコールを通常通りに飲酒する生活に戻したところ1日も経たないうちに骨密度が上がるという結果になったそうです。
Σp(`□´)q ナニィィイイイ!!
お酒は百薬の長といいますが、
ワインパワーがここまで凄いとは驚きですね!
さあ!
今日も適量を飲んで、楽しく美味しく
健康ボディーを目指しましょう♪